twitter

uereiのおすすめ

フォト

インターネット募金

« 開けっ広げなあなたをいつまでも愛する『アイリス』 | トップページ | 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』存在に、人は救われる »

2012年2月15日 (水)

『ドラゴン・タトゥーの女』の成長の物語

Dragontatoo


ドラゴン・タトゥーの女


★★★★☆4.5


これはこれで、あり!
D・フィンチャー版はファンを裏切らない


スウェーデン版の『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』の公開時でしたか、
記憶が定かではないのですが、
「すでにハリウッドリメイクが決まっている」といわれていて、
若干の不安を感じながらも、楽しみに待っておりました。


それが、『ソーシャル・ネットワーク』のデヴィッド・フィンチャーが監督を務め、
雑誌「ミレニアム」の記者ミカエルをダニエル・クレイグ、
誰がやるんだ?やれる女優がハリウッドにいるのか?と思っていた
天才的ハッカー・リスベットをルーニー・マーラが演じるということで、

映画ファン、ミステリーファンとしては
胸を躍らせながら待ち望んでいた1作でありました。


とはいっても、
内容的はそんなにウキウキ、ワクワクして観るものではないですよね。

許しがたい性暴力のシーンがありますし、

凄惨な猟奇的殺人も出てきますから。


スウェーデン版と比べてしまうのは、まあ仕方がないことなのですが、
私は、これはこれで、D・フィンチャー版として傑作だと思います。

堪能させていただきました、うん、十分。


暗くて冷たくて、もの悲しいスウェーデンの空気感は、それほど感じませんでしたが
あのオープニングからしてスタイリッシュだし。

リスベットが内の部分でもがきながらも、それを自ら打破していくような
イメージがよく出ていると思いますし、一気に引き込まれます。


リスベットの持つ危うさ、狂気、エッジ感みたいなところは、
少々薄まっているようには思いますが、

逆にそれはルーニー・マーラならではの、

リスベットの本当の“素”というか、

前の後見人と接しているときに見せるような内面のやさしさが、
自然と表出してしまうだけなんだと思います。

だからなのか、ルーニー・マーラのリズベットは、
前髪が切りそろっていても、眉がなくても、ピアスだらけでも、
ずいぶんとかわいらしく見えます。


ミカエルはミカエルで、かっこいいですし。

とはいえ、リスベットという女性は、身も心も傷だらけ、かさぶただらけ。

一見、その傷は治っているようでいても、ふとした瞬間に、
かさぶたは、はがれ落ちてしまいます。

そのときの衝動は、本作でも十分に観ることができます。

<ネタバレになってたら、ごめんなさいm(_ _)m>


リスベットが初めて抱いた特別な感情の意味

この映画って、40年前、ある大富豪一族の中で起きた
16歳のハリエットという少女の失踪事件を追う物語ではありますが、

もう1つの側面として、ミカエルとリスベットが出会う物語でもあります。


なぞ解き部分はむしろ、スウェーデン版よりもチャキチャキと進むので
分かりやすいです。

多少、人物がこんがらがっても、何とか収拾がつきます。

でも、たぶん、D・フィンチャー版のいちばんのポイントは、

誰がハリエットを殺したかが分かってから、ラストに至るまでじゃないかと思うのです。

リスベットのこれまでの人生は、壮絶で悲惨で、男性を憎み、恨んできたけれども、
ミカエルとの出会いには、どこか救いが見えるんです。

リスベットは、おそらく誰にも抱いたことのない感情をミカエルに抱いたはずだし、

ミカエルも、見かけだけで判断せずに、純粋にリスベットの才能をすごいと思った。

それだけで、リスベットにとってミカエルは特別な存在であって、

友情というか、愛情というか
もっと根本的な、信頼というものを知るわけで。

他人を信じ、尽くし、尽くされることの意味を知るわけで。


だからこそ、ラストは、スッキリする終わり方に私は思えます。

生まれて初めて、甘酸っぱくて胸が苦しくなる、
尽くしても、求めても手に入らないものがあるということを知る、

そういう哀しさ、さみしさみたいな感情を、リスベットは知ったんだと思うのです。

もし、これからD・フィンチャー版が2作、3作と続いて、
さらなるリスベットの成長が見られるなら、

私は喜んでそれを待ちたいですね!

ただ・・・

多くの方がTwitterなどで触れておられますが、

2人の物語が文字どおり交わるとき、あのモザイクはちょっと、何か、ねえ、
興ざめしてしまいました、正直。

大事なシーンなのに。


むしろ、ほかにぼかしてほしいところが、ネコ好きの自分としてはあったんですけれど、
R15指定ですよね。あれは見せてもいいんですかね・・・?


↓元祖と見比べないほうが、いいのかもしれませんが。


ドラゴン・タトゥーの女@ぴあ映画生活


・Twitterでも時々つぶやいています @uereiy http://twilog.org/uereiy
・試写会や来日記者会見の感想もちらほら。
Facebookページにも「いいね!」をお願いしますm(_ _)m
Healing & Holistic 映画生活

にほんブログ村 映画ブログへ

にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ

« 開けっ広げなあなたをいつまでも愛する『アイリス』 | トップページ | 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』存在に、人は救われる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ドラゴン・タトゥーの女』の成長の物語:

» ドラゴンタトゥーの女/The Girl with the Dragon Tattoo [LOVE Cinemas 調布]
スティーグ・ラーソンの世界的ベストセラー・ミステリー小説「ミレニアム」シリーズ。既にスウェーデンで映画化されているが、それをハリウッドの人気監督『ソーシャル・ネットワーク』のデヴィッド・フィンチャーがリメイクした第1作目。主演を「007」シリーズのダニエル・クレイグが、ヒロインを『ソーシャル・ネットワーク』のルーニー・マーラが演じる。原作とは異なるオリジナルのラストに注目。... [続きを読む]

» ドラゴン・タトゥーの女/触って欲しい、殺してやりたい [映画感想 * FRAGILE]
ドラゴンタトゥーの女THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO/監督:デヴィッド・フィンチャー/2011年/アメリカ ファーザーコンプレックスと、愛されぬ肉体。 ダニエル・クレイグは辛気臭いのでジェームズ・ボンドにはまったく合いませんが、「ドラゴン・タトゥーの女」は辛気臭い話ですからダニエル・クレイグがあっていると思います。原作は読んでいません。また「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」も見ていません。 あらすじ:ハリエット失踪事件をゴスパンク少女と辛気臭いおっさん... [続きを読む]

» ドラゴン・タトゥーの女 ルーニー・マーラの演技に尽きるでしょ! [労組書記長社労士のブログ]
【=9 -0-】 初めて予告編を観たときに「こりゃ絶対に面白い!絶対にハズレはない!」と確信したので、封切りを今か今かと心待ちにしていた、期待は裏切られなかった〜!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪  雑誌「ミレニアム」の発行責任者ミカエルは実業家の不正を暴くが、逆に名誉...... [続きを読む]

» ドラゴンタトゥーの女 / The Girl with the Dragon Tattoo デヴィッド・フィンチャー版 [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click カッコイイ ツェッペリンの「移民の歌」のカバーに合わせたオープニングの疾走感 質感の異なる黒くメタリックでクール、フィンチャーの昔のpvがさらに進化したような映像 2年前日本でも公開、スウェーデン...... [続きを読む]

» 映画レビュー「ドラゴン・タトゥーの女」 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
The Girl with the Dragon Tattoo (Movie Tie-in Edition) (Vintage Crime/Black Lizard)クチコミを見る◆プチレビュー◆スウェーデン発の大ベストセラーをD.フィンチャーが巧みに映画化。ハリウッドらしいスタ ... [続きを読む]

» 『ドラゴン・タトゥーの女』 スウェーデン版との違いはココだ! [映画のブログ]
 2009年制作の『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』との違いの数々に、ニヤリとする方もいるだろう。  同じ原作に基づくので、デヴィッド・フィンチャー監督が2011年に放った『ドラゴン・タトゥーの女...... [続きを読む]

» 映画「ドラゴン・タトゥーの女」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ドラゴン・タトゥーの女」観に行ってきました。 スウェーデンの作家スティーグ・ラーソンによるベストセラー小説「ミレニアム」三部作のうち、同名タイトルの第一部を実写映画化したハリウッド版リメイク作品。 ちなみに私は、原作は全て未読で、またスウェーデンで先に実写化されたという映画も未視聴の状態で今作... [続きを読む]

» 「ドラゴン・タトゥーの女」ダークで重い…、見応え感ズッシリ。 [シネマ親父の“日々是妄言”]
[ドラゴン・タトゥーの女] ブログ村キーワード  スウェーデン発、大ベストセラー・ミステリー「ミレニアム」シリーズ三部作のハリウッド・リメイク第1弾。「ドラゴン・タトゥーの女」(ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。“鬼才”デヴィッド・フィンチャー監督が、久々におどろおどろしい映画に挑戦しています。  スウェーデンの首都・ストックホルム。雑誌“ミレニアム”の記者、ミカエル・ブルムクヴィスト(ダニエル・クレイグ)は、実業家・ヴェンネルストレムの疑惑を追及する記事を書いたことで、名... [続きを読む]

» 『ドラゴン・タトゥーの女』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ドラゴン・タトゥーの女」□監督 デヴィッド・フィンチャー □脚本 スティーヴン・ザイリアン □原作 スティーグ・ラーソン □キャスト ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、ロビン・ライト、ステラン・スカルスガルド、ジュリアン・サ...... [続きを読む]

» デヴィッド・フィンチャー監督 「ドラゴン・タトゥーの女」 [映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが……禁煙しました。]
劇場で↓の予告を初めて観たとき… 【映画『ドラゴン・タトゥーの女』オンライン特報】 何この強烈なインパクト? いやぁ〜、もう絶対観たい! そう思って、公開前には原作本も読みました。 (原作本のレビューはこちら⇒http://blog.goo.ne.jp/hi-lite2974/e/892821da9b...... [続きを読む]

» 「ドラゴン・タトゥーの女」感想 [新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~]
 本国スウェーデンはもとより、世界各国でカリスマ的人気を誇るスティーグ・ラーソンの推理小説を、鬼才・デヴィット・フィンチャー監督でハリウッド映画化。    自他共に認める熱狂的フィンチャー信者である小生だが、それを差し引いても素晴らしい出来。先日DVDで鑑... [続きを読む]

» ドラゴン・タトゥーの女 [Akira's VOICE]
劇的は薄めだが,タイトルロールの女性が濃い味。   [続きを読む]

» 【ドラゴン・タトゥーの女】大天使ミカエル、ドラゴン、聖書・・・ [映画@見取り八段]
ドラゴン・タトゥーの女〜 THE GIRL WITH THE DRAGON TATOO 〜 監督: デヴィッド・フィンチャー    出演: ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、クリストファー・プラマー、ステラン・スカルスゲ...... [続きを読む]

» ドラゴン・タトゥーの女 [風に吹かれて]
心に闇を抱える孤独な刺青女公式サイト http://www.dragontattoo.jp原作: ミレニアム 1 ドラゴン・タトゥーの女 (スティーグ・ラーソン著/ハヤカワ・ミステリ文庫)監督: デヴ [続きを読む]

» 映画「ドラゴン・タトゥーの女」オリジナルを見ていても楽しめるフィンチャー 版 [soramove]
「ドラゴン・タトゥーの女」★★★★ ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、 クリストファー・プラマー出演 デヴィッド・フィンチャー 監督、 158分、2012年2月10日公開 アメリカ,SPE (原題:THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO ) 人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい← 「2年前に見たばかりの作品、... [続きを読む]

» ドラゴン・タトゥーの女 ルーニー・マーラの演技に尽きるでしょ! [労組書記長社労士のブログ]
【=9 -0-】 初めて予告編を観たときに「こりゃ絶対に面白い!絶対にハズレはない!」と確信したので、封切りを今か今かと心待ちにしていた、期待は裏切られなかった〜!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪  雑誌「ミレニアム」の発行責任者ミカエルは実業家の不正を暴くが、逆に名誉...... [続きを読む]

» ドラゴン・タトゥーの女 ルーニー・マーラの演技に尽きるでしょ! [労組書記長社労士のブログ]
【=9 -0-】 初めて予告編を観たときに「こりゃ絶対に面白い!絶対にハズレはない!」と確信したので、封切りを今か今かと心待ちにしていた、期待は裏切られなかった〜!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪  雑誌「ミレニアム」の発行責任者ミカエルは実業家の不正を暴くが、逆に名誉...... [続きを読む]

» ドラゴン・タトゥーの女 [映画 K'z films 2]
Data原題THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO原作スティーグ・ラーソン監督デヴィッド・フィンチャー出演ダニエル・クレイグ ルーニー・マーラ ロビン・ライト公開2012年 2月 [続きを読む]

» シネトーク101『ドラゴン・タトゥーの女』●もっとフィンチャーの毒を期待したのだが・・・・ [ブルーレイ&シネマ一直線]
映画が元気のミナモト! てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「静かなシーンの時にお腹がなるとすっごい恥ずかしい」 シネトーク101 『ドラゴン・タトゥーの女』 THE GIRL WITH THE DRAGON TATTOO... [続きを読む]

» ドラゴン・タトゥーの女 (The Girl with the Dragon Tattoo) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 デヴィッド・フィンチャー 主演 ダニエル・クレイグ 2011年 アメリカ/スウェーデン/イギリス/ドイツ映画 158分 サスペンス 採点★★★ 非常に当たり前の事なんですが、どんな国だって暗部ってのはあるんですよねぇ。もう、福祉大国だろうが安全・清潔を売…... [続きを読む]

» モザイクw 【映画】ドラゴン・タトゥーの女 [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】ドラゴン・タトゥーの女 『ミレニアム』3部作として映画にもなった スウェーデンのベストセラー小説を映画化。 【あらすじ】 月刊誌「ミレニアム」で大物実業家の不正行為を暴いたジャーナリストのミカエル(ダニエル・クレイグ)。そんな彼のもとに、ある大財... [続きを読む]

» ドラゴン・タトゥーの女 [映画とライトノベルな日常自販機]
★★★★★“陰鬱でショッキングなストーリーとダークなヒロインの魅力にどんどん惹かれます” この映画は2時間40分とこのごろの映画としては長めですが、途切れない緊張の連続であっという間に終わった感じです。 オープニングはレッドツェッペリンの“移民の歌”のカヴァーとともに、女性の体やデジタルガジェットに黒くてドロっとした液体が絡んで、エロさというか危険な雰囲気がプンプン漂ってきます。血塗られたヴァンゲル一族やリスベットのダークなキャラクターを美しい黒で描き出していて、映画の陰鬱とした雰囲気に引き込まれま... [続きを読む]

» 映画『ドラゴン・タトゥーの女』を観て [kintyres Diary 新館]
12-13.ドラゴン・タトゥーの女■原題:The Girl With The Dragon Tattoo■製作年・国:2011年、アメリカ・スウェーデン・イギリス・ドイツ■上映時間:158分■字幕:松浦美奈■観賞日:2月14日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)□監督:デヴィッド・フィンチャー◆ダニエル・...... [続きを読む]

» 映画:ドラゴン・タトゥーの女 [よしなしごと]
 予告編がめっちゃおもしろそうで、とても楽しみにしていた映画の1つ、ドラゴン・タトゥーの女の記事です。 [続きを読む]

» ドラゴン・タトゥーの女 [いやいやえん]
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のリメイク。 話の顛末は面白いことも含めてわかっているので割愛。OPから音楽と映像が非常にクール。 ミカエル役にはダニエル・クレイグ 、リスベット役にルーニー・マーラ。 リスベットが可愛すぎる。オリジナル版のノオミ・ラパスさんが野生的な面を強調していたので、リスベットがちょっと少女すぎる感じはありました。 スウェーデン版の1対1の関係だった二人のパワーバランスも崩れていて、そこはちょっと気になりましたね。ただしリメイクとしては凄く良く出来ていると... [続きを読む]

« 開けっ広げなあなたをいつまでも愛する『アイリス』 | トップページ | 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』存在に、人は救われる »

2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

映画リンク

  • 映画.com

ファミリー・ツリー

エンディングノート

無料ブログはココログ