『桐島、部活やめるってよ』前田、部活たのしいってよ。
★★★★★
熱くなれるものがあるのは
全然カッコ悪くなんかない
なんて痛快!カタルシス!
屋上のシーンでは、思わずパチンと手をたたいちゃいました!
「そうだ、そうだ!」
本当、全部、他人事じゃない。
探せ、探せ、あのころの自分を探せ。
そして泣け、叫べ、目を覚ませ。
何となく、ですが
『サニー 永遠の仲間たち』と同じ匂いがするな~と思ったんですよね。
大人(?というか、単なる齢を重ねた者)から観ると、そう思えてしまうのかもしれませんけど。
熱くて、甘酸っぱい、あのころの自分に背中を押されたような気になってしまうのかしら。
もしかすると、
当事者世代はリアルに近すぎてしまうから、俯瞰で見れなくて
「ワケわかんね~」ところがあるのかも。
終了後にそう言っている、若者3人組が隣にいたんです。
きっと部活グッズを持ってきてて、1000円で観てるんだろうなっていう(渋谷東急限定)。
ご存じのとおり、この映画、部活をやめてしまうという、バレー部のエースで
頭がよくて、スターな桐島は、出てはきません。
結局、神木隆之介くん扮する、クラスでは目立たない地味な存在の
映画部の前田がイチバン幸せ者なんですよ。
うん、そうに違いないんですよ。
桐島の親友、というか同類の
菊地宏樹という、イケメンを演じた東出昌大くんを見いだせたのは
それはそれで、よかったですが(* ̄ー ̄*)
私がこの映画で響いたところは、
同じ日の、同じ出来事を共有していても、人によってとらえ方はまったく違うし、
考えていたことや感情なんかも、
まったく、まったくもって、人それぞれなんだということ。
スクールカーストとか、格差とはなんか違うんですよね。
確かに、そういうものは実際あると思いますし、
そこを下剋上のように、見返してこうぜ、ということではないんですけれども、
そういうヒエラルキーとか、いけてる組・いけてない組うんぬんといった、そういう相対的なものではないと思うんです。
要は、君は、それで
「自分が、燃えているか」「自分が、楽しいか」「自分が、幸せか」
と思いながら、そこにいるか、てことだと思うんです。
もっと絶対的で、主体的なものなんですよね。
何もかもを持っているようでいて、実はソウルがカラっぽな、
宏樹くんが、それに気づけたことには拍手を送りたいですし、
バレー部で桐島の代役となる風助(大賀くん)もそうですけど、
「よし、それでもやろう、自分」と思える原動力のようなものなんです。
こんなふうに言うと、
そうはいっても肩身狭いよ〜とか、だってやっぱモテたいもんとか、
そんなものは理想論とか、何そんなに熱くなってんの、とか
みたいになってしまうのかもしれませんが、
映画『桐島、部活やめるってよ』にあるのは、
日本の子どもたちが低い、低いと言われ続けている
「自分を好きと思える」
「自分は大切な存在である」
「自分が生きていることには意味がある」
「自分には何かできることがある」という
自己肯定感そのものであって。
理想論だろうが、何だろうが
“出る杭になろう”だろうし、“出る杭を打つな”だろうし
いや違うな、そもそも“出てるとか、出てないとかを気にすんな”
“自分は唯一無二の、価値のある、意味のある1本の杭なんだ”
と思って生きてこうぜ、ってことなんではないでしょうか。
前田がイチバン幸せそうに見えるのは、そのがっちりした杭があるからなんですよね。
こういう姿勢こそ、日本が出遅れている、
これからの教育の太い幹になることなんじゃないでしょうか。
ゆとり教育がやりたかったのは、むしろそこなのでは。
「ナンバー1にならなくてもいい。もともと特別なオンリー1」
という歌詞の曲が何100万枚売れたとしても
結局、スルーされてきた部分です。
実質、浸透していない。
少なくとも、この映画を観たら、今からでも何か変わっていこうよ、若者たち。
(ワケわかんね〜かもしれないけれども、さ)
大人のほうも見方変えていこうよ。
そんなふうに思わせてくれるのです。
ちなみに…
自分の高校時代は、“文化系運動部”の弓道部。
あのガールズたちの対極にいるような、
この映画の中では取りあげられることのない、
朝会やクラスのシーンでさえ、ちらりと映るか映らないかというくらいの
地味〜なメガネっ子でした。
・Twitterでも時々つぶやいています @uereiy twilog
・試写会や来日記者会見の感想もちらほら。
Facebookページにも「いいね!」をいただけるとうれしいですm(_ _)m
Healing & Holistic 映画生活
« 『おおかみこどもの雨と雪』にある子離れと親ゴコロ | トップページ | おたがいの存在が【痛み】をいやす『最強のふたり』 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『桐島、部活やめるってよ』前田、部活たのしいってよ。:
» 『桐島、部活やめるってよ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「桐島、部活やめるってよ」□監督 吉田大八 □脚本 喜安浩平、吉田大八□原作 朝井リョウ □キャスト 神木隆之介、橋本 愛、大後寿々花、前野朋哉、岩井秀人、東出昌大、山本美月、 松岡茉優、清水くるみ、落合モトキ、浅香航...... [続きを読む]
» 桐島、部活やめるってよ/ナードもジョックもクインビーも [映画感想 * FRAGILE]
桐島、部活やめるってよ監督:吉田大八/2012年/日本
マクガフィンとしての桐島の存在と、均された青春の物語。
原作は朝井リョウの同名小説ですがいつもどおり未読です。試写で鑑賞。公開は8月11日です。
おそらく舞台となった高校で試写が行われたときの高校生たちの感想が載ったチラシには「よくわからない」と書いてあったりしたので、破綻してるのかな? って思っていたのですが、見終わってみると、これがわからないのはたんに読解力に問題があるのやもしれん…。わかりにくい話というわけではまったくないで... [続きを読む]
» 『桐島、部活やめるってよ』 [ラムの大通り]
----これ、観たとき
スゴく興奮していなかった?
確か、トリュフォーやアルトマンまで
引き合いに出して…。
「そうだね。
その思いは今も変わらない。
最初、この『桐島』の話を聞かされたとき、
舞台が学園ということ、
同じ時間が繰り返されるという噂から
押井守『う...... [続きを読む]
» 『桐島、部活やめるってよ』 (2012) / 日本 [Nice One!! @goo]
監督: 吉田大八
出演: 神木隆之介 、橋本愛 、大後寿々花
試写会場: 新宿バルト9
公式サイトはこちら。 (2012年8月11日公開)
今年の夏、同世代の中高生の注目を恐らく一心に集めているであろう本作。 場内も女子高生がめちゃくちゃ多い。 cocoさん...... [続きを読む]
» 「桐島、部活やめるってよ」:神木くんに感情移入 [大江戸時夫の東京温度]
映画『桐島、部活やめるってよ』は、新聞広告で『アベンジャーズ』に対抗して、「ハリ [続きを読む]
» 「桐島、部活やめるってよ」 それでも俺たちはこの世界で生きていかなければならないのだから [はらやんの映画徒然草]
高校生くらいになると、幼い時のように無邪気に夢を見ることはできなくなってきます。 [続きを読む]
« 『おおかみこどもの雨と雪』にある子離れと親ゴコロ | トップページ | おたがいの存在が【痛み】をいやす『最強のふたり』 »
uereiさん、こんにちは。
本日付けの拙サイトの更新で、こちらの頁を例の直リンクに拝借したので、
報告とお礼に参上しました。
確かに学内ヒエラルキーを捉えながら、描き出そうとしていたものは、uereiさんが
>私がこの映画で響いたところは、
>同じ日の、同じ出来事を共有していても、人によってとらえ方はまったく違うし、
>考えていたことや感情なんかも、
>まったく、まったくもって、人それぞれなんだということ。
>スクールカーストとか、格差とはなんか違うんですよね。
とお書きの部分だったろうと僕も思いました。
校内ではヒエラルキーがあっても、それぞれが「もともと特別なオンリー1」の
青春を生きていることがありありと伝わってくる作品だったと僕も思います。
どうもありがとうございました。
投稿: ヤマ | 2012年11月10日 (土) 23時33分
えいさん、コメントありがとうございました!!
そうですね、確かに学内ヒエラルキーをこうまで正直に描いているのは画期的ですね。
だからこそ、それぞれの目線での1日1日がとてもまぶしく映りますよね。
投稿: uerei | 2012年8月28日 (火) 20時55分
こんにちは。
素晴らしいレビューですね。
>前田がイチバン幸せそうに見えるのは、その杭があるからなんですよね。
まさにそうだと思います。
>同じ日の、同じ出来事を共有していても、人によってとらえ方はまったく違うし、
考えていたことや感情なんかも、
まったく、まったくもって、人それぞれなんだということ。
ここに、この監督の映画観があるような気がしました。
ただ、僕はこの中で、学内ヒエラルキーは描かれてはいたと思うし、
そしてそれを描いたというのは画期的だとは思いました。
投稿: えい | 2012年8月28日 (火) 09時06分