生かされた いのち『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』
3Dの圧倒的映像が語る
3Dは不可欠だったように見えます。
すごいです、アン・リー。
インドで暮らしていたパイは、
« 『東京家族』あなたの、わたしの、だれかの物語 | トップページ | 『人生、ブラボー!』子だくさんで、いいじゃない!? »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 生かされた いのち『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』:
» ライフ・オブ・パイ / トラと漂流した227日 ジャパン・プレミア [風に吹かれて]
二つの物語あなたが選ぶのは?公式サイト http://www.foxmovies.jp/lifeofpi1月25日公開原作: パイの物語 (ヤン・マーテル著/竹書房)監督: アン・リー小説のネタを探し [続きを読む]
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [あーうぃ だにぇっと]
ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日@ユナイテッドシネマ豊洲 [続きを読む]
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [佐藤秀の徒然幻視録]
22/7≒円周率=π(パイ)
公式サイト。原題:Life of Pi。ヤン・マーテル原作、アン・リー監督。スラージ・シャルマ、イルファン・カーン、ジェラール・ドパルデュー、タッブー、アディ ... [続きを読む]
» 映画:ライフ・オブ・パイ 当ブログ的には、ぶっちゃけ!! かなりの問題作扱い(笑) ネタバレ注。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
当ブログの歴代ベスト3D映画は「アバター」
その理由は、J キャメロン渾身の3D 映像美だった。
そして!
その J キャメロンもが絶賛する3D 映像美がこの映画。
漂流する小舟で主人公が直面する自然=大海
これが厳しくも美しい。
元々こうした「映像美」が得意な...... [続きを読む]
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [to Heart]
なぜ少年は、生きることができたのか。
命を奪うのか、
希望を与えるのか
原題 LIFE OF PI
製作年度 2012年
上映時間 127分
原作 ヤン・マーテル『パイの物語』(竹書房刊)
脚本 デヴィッド・マギー 、ディーン・ジョーガリス
監督 アン・リー
音楽 マイケル・ダナ
出...... [続きを読む]
» 「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」:物語と映像のセンス・オブ・ワンダー [大江戸時夫の東京温度]
映画『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』は、アン・リーがしっかりと物語 [続きを読む]
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(3D字幕) / LIFE OF PI [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click
文学界の権威あるブッカー賞を2002年に受賞した世界的ベストセラー小説『パイの物語』を、
アン・リー監督(「ブロークバック・マウンテン」「ラスト、コーション」)が映画化
来月発表になる、アカデ...... [続きを読む]
» [映画『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』を観た(寸評)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆なかなかの傑作でした。
物語展開上、良くも悪くも、あまりにもスムーズに話が進むので、ご都合主義的に思えようが、そこは、私、一種の大人のファンタジーとして見たので、問題はなかった。
私が感動したのは2点だ。
一つには、深海や宇宙空間までも見通せる...... [続きを読む]
» 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」君は生き延びることができるか? [シネマ親父の“日々是妄言”]
[ライフ・オブ・パイ] ブログ村キーワード
「ブロークバック・マウンテン」で、≪アカデミー賞・監督賞≫を受賞したアン・リー 監督が挑む、3Dアドベンチャー超大作。「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」(20世紀フォックス映画)。“ゴールデン・グローブ賞”では、少々残念な結果に終わっちゃいましたが、アカデミー賞では11部門にノミネートされています。さあ、如何なる結果になりますやら?
小説を書くために、インドにやって来たカナダ人ライター(レイフ・スポール)。しかし結局書くことが出... [続きを読む]
» 映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」観に行ってきました。
カナダ人小説家のヤン・マーテル著「パイの物語」を原作とする冒険映画。
第85回アカデミー賞に11部門ノミネートを果たしている作品でもあります。
今作は、映画の原作「パイの物語」の作者であるカナダ人作家ヤン・マーテル本人が、小説の... [続きを読む]
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日/あなたはなぜわたしを試すのですか [映画感想 * FRAGILE]
ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日Life of Pi/監督:アン・リー/2012年/アメリカ
むかしむかしあるところに、パイという名の少年がいました
TOHO日劇で鑑賞。レディースデーでほぼ満席でしたね。隣の隣に座ったカップルが小声でずっとしゃべっていてうっとうしいなあと思いましたが、映画を見ながら反応しちゃうみたいなしゃべり方だったので、なぜか心が広い気持ちになっていたわたしは、わざわざ1席おいた先の人を注意するこたないか、楽しそうだしあれも映画の楽しみ方のひとつ…とか思いこむこ... [続きを読む]
» ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 : 圧倒的な映像美と骨太のあらすじ [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
柔道全日本女子の園田隆二監督の問題は、対応のまずさがうきぼりになりましたねぇ。教会の理事連中も園田監督と大差ないダメダメ人間ですね。では、本日紹介する作品は、こんな [続きを読む]
» 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」 [或る日の出来事]
映像の美しさ。動物、とくにトラの動き。驚きの物語。
映画芸術を堪能させていただきました! [続きを読む]
» 映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」 [FREE TIME]
2月1日のファーストデーに話題の映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」を鑑賞しました。 [続きを読む]
» 『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」□監督 アン・リー□脚本 デビッド・マギー□原作 ヤン・マーテル□キャス スラージ・シャルマ、イルファン・カーン、アディル・フセイン、レイフ・スポール、 ジェラール・ドパル...... [続きを読む]
» 映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」映像の魔法に身をゆだねる心地よさ [soramove]
映画「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日/3D鑑賞」★★★★
スラージ・シャルマ、イルファン・カーン、
ジェラール・ドパルデュー出演
アン・リー監督、
127分、2013年1月25日より全国公開
2012,アメリカ,20世紀フォックス
(原題/原作:LIFE OF PI )
人気ブログランキングへ">>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
「3D映像が... [続きを読む]
» 映画:「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」~劇場で [David the smart ass]
3Dで見てきました。どうせ見るなら、よくよくの理由のない限り3Dをお勧めします。なにせ、監督自身が「2Dで作れってなら、俺は降りる」って言ったようですから~。
→ 「2Dなら監督降ります」アン・リ...... [続きを読む]
» 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」小説は奇なり [ノルウェー暮らし・イン・原宿]
当初は全く眼中になかったこの作品。
アカデミー賞で11部門もにノミネートされただけでなく、周りの評価も高いものだから、俄然期待が高まっちゃった。
満を持してIMAXで鑑賞してきたyo... [続きを読む]
» 「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」 だから人は物語る [はらやんの映画徒然草]
世界は無慈悲なまでに人とは関係なく存在する。 圧倒的な世界を前にして、人は自分と [続きを読む]
» 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』 [シネクリシェ2.0]
動物ものはあまり好みではありませんが、世評が高いので観に行きました。 予想していた筋立ては、少年とトラの漂流という牧歌的でありながら緊張感を孕む展開という程度にすぎないだろうとタカをくくっていました。 しかしながら、最後にあのようなどんでん返しが隠されているとは予想もしませんでした。 ストーリーは大きく分けて3部構成ですが、全体を大人になった主人公が回想するという形式を取っています。...... [続きを読む]
» ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 [労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜]
【=15 うち今年の試写会2】 今日と明日は滋賀県大津市でお仕事、この週末は波乗り出来そうにないので、出張出発前に地元の海で1ラウンドやっておきたかったので昨日寝るのが遅かったにも関わらず、今朝頑張って早起きしたが、あいにく波無かった、しばらく塩分不足にな...... [続きを読む]
« 『東京家族』あなたの、わたしの、だれかの物語 | トップページ | 『人生、ブラボー!』子だくさんで、いいじゃない!? »
コメント