『クラウド アトラス』つながるとは、こういうことだ。
クラウド アトラス CLOUD ATLAS
★★★★4.8
映像化不可能といわれた、2004年に発表された
デヴィッド・ミッチェルの小説『クラウド・アトラス』を映画化。
そんな『クラウド アトラス』
こうして人は、つながっているというのを、
語りにはじまり、語りに終わる。
・Twitterでも時々つぶやいています @uereiy twilog ・試写会直後の感想や来日記者会見、上映イベントの情報もちらほら。 こちらのFacebookページにも「いいね!」をいただけるとうれしいですm(__)m!



« 『おだやかな日常』を、ただ取り戻したいだけ。 | トップページ | 『メッセンジャー』が伝える見えない犠牲 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『クラウド アトラス』つながるとは、こういうことだ。:
» クラウド アトラス〜三島由紀夫オマージュ [佐藤秀の徒然幻視録]
輪廻転生から第七天へ
公式サイト。原題:Cloud Atlas。デイヴィッド・ミッチェル原作。ラナ・ウォシャウスキー、トム・ティクヴァ、アンディ・ウォシャウスキー監督、トム・ハンクス ... [続きを読む]
» 映画:クラウドアトラス Cloud Atlas 「変化」をもたらすのはどの時代でも、正しい方向に向う「意志」 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
オープニング早々、鑑賞者は混乱に陥る。
時代バラバラの物語が次々とキックオフされ、翻弄される。
原作本が「統合されないバラバラのプロット」的に批判されてた記事を見ていたこともあって、焦った。
果たして、これで最後までついていけるか?(汗)
だが各プロ...... [続きを読む]
» プラチナデータ : 浅いよねぇ、懐が。 [こんな映画観たよ!-あらすじと感想-]
TPP交渉参加問題、近い将来の日本に大きな変革をもたらしそうですね。それが、良い変革になるのか、悪い変革になるのか、人によって様々だと思います。ちなみに、本作で描か [続きを読む]
» 「クラウド アトラス」:意外やトンデモ映画? [大江戸時夫の東京温度]
映画『クラウド アトラス』は2時間52分の長尺で、6つの物語が時空を超えて交錯す [続きを読む]
» 映画「クラウド アトラス」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「クラウド アトラス」観に行ってきました。アメリカ・ドイツ・シンガポール・香港の4ヵ国共同合作で、トム・ハンクス等の有名俳優が多数出演している作品。今作では、作中に... [続きを読む]
» 『クラウド アトラス』お薦め映画 [作曲♪心をこめて作曲します♪]
愛する人との来世での再会も楽しみになってくるロマンティックな物語だが、決して「魂の生まれ変わり」に溺れてはいない。現在の私たちひとりひとりの行動が、人類や宇宙の未来を左右するのだというメッセージが込められている。... [続きを読む]
» 「クラウド アトラス」 歯向かう者たち [はらやんの映画徒然草]
登場人物のひとり、若き作曲家ロバート・フロビシャーが作曲するのが「クラウド アト [続きを読む]
コメント