『ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜』これが生きる力だ!
Beasts of the Southern Wild
★★★★★
絵本の世界のようなファンタジーと
もう必修科目で。
私は、本国の花火のシーンのが一番好きです。
世界観は、むしろこっちだろうと思います。
ドック、ドック、ドック…。
いやいや、こっちの心臓こそ、ドキドキしっぱなしでしたよ。本当に。
チラシのコピーの「優しい野獣」っていうのが
ちょっとよくわかんないんですけれども もしかしたら、私の解釈が違っているのかもしれません。
私が守るんだ、この島を。みんなを。パパを。私が、守らなくちゃ。
ホントは悲しいけれど、泣いてなんかいられない。
↓サントラもよいです。南部の香りがして。
・Twitterでも時々つぶやいています @uereiy twilog ・試写会直後の感想や来日記者会見、上映イベントの情報もちらほら。 こちらのFacebookページにも「いいね!」をいただけるとうれしいですm(__)m! Healing & Holistic 映画生活

« 『君と歩く世界』は【生】がほとばしる「錆と骨」の世界 | トップページ | 『カルテット!人生のオペラハウス』これぞ“ココロの抗加齢”ムービー »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 『ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜』これが生きる力だ!:
» 『ハッシュパピー -バスタブ島の少女-』 2013年3月27日 スペースFS汐留 [気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)]
『ハッシュパピー -バスタブ島の少女-』 を鑑賞しました。
主演のクヮヴェンジャネ・ウォレスちゃんとゲストで芦田愛菜ちゃんでした。
9歳と8歳とのことでしたが、クヮヴェンジャネ・ウォレスちゃんと並ぶと大きさが全然違ってましたw
ちょいとおませな子供というのは良く分かりました
【ストーリー】
6歳の少女ハッシュパピー(クヮヴェンジャネ・ウォレス)は、“バスタブ”と呼ばれるコミュニティーで、父親のウィンク(ドワイト・ヘンリー)と暮らしている。彼らは、閉鎖的な場所であったものの穏やかな日々を送ってい... [続きを読む]
» ハッシュパピー〜バスタブ島の少女〜 [佐藤秀の徒然幻視録]
地球温暖化のティッピングポイント
公式サイト。Beasts of the Southern Wild ルーシー・アリバー原作、ベン・ザイトリン監督、クヮヴェンジャネ・ウォレス、ドワイト・ヘンリー。本作で史 ... [続きを読む]
» 映画:ハッシュパピー バスタブ島の少女 Beasts of the Southern Wild 尽きない生命力を体感せよ! [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
どんな時代なのか(現代? 未来?)
どこなのか(アメリカなのはわかるけど、いったいここはどこ?)
そんなことさえ全くわからないまま、6才の少女から語られる今。
何はともかく、恐ろしく強力に「生命力」に溢れる。
凄いパワー!
これに圧倒されているうちに、す...... [続きを読む]
» ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜 [サムソン・マスラーオの映画ずんどこ村]
『ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜』 (2012)
6歳の少女ハッシュパピー(クヮヴェンジャネ・ウォレス)は、“バスタブ”と呼ばれるコミュニティーで、父親のウィンク(ドワイト・ヘンリー)と暮らしている。
彼らは、閉鎖的な場所であったものの穏やかな日々を送っていたが、ある晩、嵐が全てを奪い去る。
突然、大好きな場所や仲間を失ったハッシュパピー。 途方に暮れる状況の中、ウィンクが重病であることを彼女は察知して・・。
製作国 アメリカ ..... [続きを読む]
» ハッシュパピー ~バスタブ島の少女~ ★★★★☆ [センタのダイアリー]
温暖化により巨大な氷塊は崩落し、バスタブ島の水位は島全体を飲み込もうとする。
巨大な嵐は家の周りのものをほとんどすべて流して街を水浸しにしてしまう。
唯一の家族である父親は不治の病に伏せる。...... [続きを読む]
» 「ハッシュパピー バスタブ島の少女」 たくましく生きろ! [はらやんの映画徒然草]
無名の監督、そして6歳の少女の主演であるにもかかわらず、アカデミー賞にノミネート [続きを読む]
» ハッシュパピー 〜バスタブ島の少女〜 [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★【3点】(10)
雰囲気は『ジェヴォ-ダンの獣』&『ヴィレッジ』? [続きを読む]
« 『君と歩く世界』は【生】がほとばしる「錆と骨」の世界 | トップページ | 『カルテット!人生のオペラハウス』これぞ“ココロの抗加齢”ムービー »
コメント