twitter

uereiのおすすめ

フォト

インターネット募金

« 『建築学概論』初恋と、家と、親と。 | トップページ | 『くちづけ』で泣いた、その後には? »

2013年5月25日 (土)

『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』血のつながりと因果

Pbtp

プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 

THE PLACE BEYOND THE PINES

★★★★★


その宿命を受け入れて、人は生きていく


長いタイトルですよね。

でも意味がある。

PINESは松の木々、松林 の向こうの場所。

この映画の舞台となる町の名「スケネクタディ」が
先住民モホーク族の言葉で「松の木の向こう」と
いうことから来ているそうです。


それに邦題は「宿命」がついています。
私としては、よくぞ名付けてくれた!という感じでした。

ライアン・ゴズリング×ブラッドリー・クーパーの共演でおくる
血をめぐる、ある2組の親子の血の因果の物語。

『ブルーバレンタイン』のデレク・シアンフランス監督作品。
あの映画もしびれる話でしたが、これもまた、そうでした。
余韻が半端ないのです。

ライアン・ゴズリングは、移動遊園地のアトラクションで
危険なバイク走行をして稼いでいる、その日暮らしの孤独なライダー。
通称“ハンサム”ルーク。

松の木の向こうのその町を訪れたとき、
ロミーナ(エヴァ・メンデス)と再会したルークは
彼女が彼の子どもをひそかに産み、育てていることを知ります。


彼女とその子を養うため、彼がとった手段は、
偶然出会った町の修理工と共謀した銀行強盗でした。
何で、そうなるねん!? と思うところですが、そこがね。
長らくその日暮らしを続けてきて、ボロボロのTシャツを裏返して着てるほどで、
おそらく、受けた教育も最低限だったのかも。
彼が持っているバイクライダーという特技を生かすには、
これしかないと思ったんでしょうね。


一方、ブラッドリーが演じるのは、町の有力者である
判事の父親に反発し、ロースクールを出た後に警官という道を選んだ
エイブリー。正義感に燃えるというよりは、ね、ちょっとあれなんですが……。

そんなルークの人生とエイブリーの人生が描かれ、交錯し
やがて世代が変わり、2人の息子がそれぞれ成長して、出会うことになります。
父親同士の間に起きた顛末を知らずに、

まさに“宿命という形で。

ルークとエイブリー、そして15年後の彼らの子どもたち。
3つの物語を描くため、その尺は141分。
でも、まったく長さを感じさせませんでした。


しかも、息子世代の話になって、あるシーンから涙が止まらなくなってしまって。
「血は争えない」ってこういうことを言うのね、としみじみするしかありませんでした。と同時に、せつなくなるというか。

その息子たちもすばらしく、好演でした。
15年後のルークの息子ジェイソンを演じたのは
デイン・デハーン。今年イチ押しの若手☆

『欲望のバージニア』『クロニクル』、『リンカーン』にもチョビッと。
また来年公開の『アメイジング・スパイダーマン2』では、
アンドリュー・ガーフィールド演じる
ピーター・パーカーの親友役、ハリー・オズボーンを演じることも決まっています。

以前の『スパイダーマン』シリーズではジェームス・フランコが演じて、
大ブレイクにつながった役ですから、
大変楽しみなわけですが、デインは何となく若かりしディカプリオにも似ているんですよ。
実際は20歳過ぎているのに、17歳の役を演じております。童顔、なのかな。

色気みたいなものよりも、鬱々と心に抱えた、先天的な孤独感というようなものが、画面からにじみ出ておりました。
とにかく彼の印象がすごかったですね、私は。
そして、エイブリーの息子AJは、ブロードウェイの舞台裏を描いた海外ドラマ「SMASH/スマッシュ」に出演しているエモリー・コーエン。
彼もまた注目株らしいです。

このAJもまた、父親というか、判事一家の力を笠に着て
鼻持ちならないところがあるのですが

いや、でも、しかし

血の因果というのか、そういったどこか抗えない“宿命”を描くとともに、
人間の弱さと強さ、正義とそうでないもの、そういったものは表裏一体で
いかにあいまいな境界線の上で成り立っていて、

私たちは常に薄氷の上を歩いているのかもしれない、
ということを考えさせられました。



↓そして思い出したのは本作『LOOPER』なのでした。
↓人間だからこそのリアルさをきれいごとにしないところが好きですね、この監督。

・Twitterでも時々つぶやいています @uereiy twilog

・試写会直後の感想や来日記者会見、上映イベントの情報もちらほら。

こちらのFacebookページにも「いいね!」をいただけるとうれしいですm(__)m!

Healing & Holistic 映画生活

にほんブログ村 映画ブログへ

にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ

« 『建築学概論』初恋と、家と、親と。 | トップページ | 『くちづけ』で泣いた、その後には? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 映画:プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 The Place Beyond the Pines 不幸のループ増殖に戦慄。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
チェーンスモーキングするかのように、主人公と思っていた人物がするっと入れ替わるという、斬新な構造。 下手打つと、とんでもなくバラバラな映画になってしまいそうだが、今作はスムーズに演出されている。 流石! 「ブルーバレンタイン」の監督デレク・シアンフラン...... [続きを読む]

» プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 [あーうぃ だにぇっと]
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命@ヒューマントラストシネマ有楽町 [続きを読む]

» プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ 宿命 /THE PLACE BEYOND THE PINES [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click トロント映画祭で上映されてから評価を受け、楽しみにしてました〜 ライアンとブラッドリーの初共演作。試写にて。 「ブルーバレンタイン」のデレク・シアンフランス監督と ライアン・ゴズリングが再タッ...... [続きを読む]

» プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 (試写会) [風に吹かれて]
息子よ公式サイト http://finefilms.co.jp/pines5月25日公開上映時間141分監督: デレク・シアンフランス  「ブルーバレンタイン」移動遊園地で曲芸バイクショーをしながら各 [続きを読む]

» プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★【4点】(10) これって『ドライヴ』の続編じゃないよね^^; [続きを読む]

» プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命 [to Heart]
原題 THE PLACE BEYOND THE PINES 製作年度 2012年 上映時間 141分 監督 デレク・シアンフランス 出演 ライアン・ゴズリング/ブラッドリー・クーパー/エヴァ・メンデス/レイ・リオッタ/ベン・メンデルソーン/デイン・デハーン ある罪を巡る父親同士の因果が、その息子...... [続きを読む]

» それは因果、宿命として [笑う社会人の生活]
27日のことですが、映画「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命」を鑑賞しました。 元恋人が自分の子を産んでいるとわかり 2人を養うため銀座強盗に手を染めるライダー ルーク ある日銀行を襲撃したルークは逃走の際、野心的な新米警官エイヴリーに追われて・・・ こ...... [続きを読む]

« 『建築学概論』初恋と、家と、親と。 | トップページ | 『くちづけ』で泣いた、その後には? »

2019年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

映画リンク

  • 映画.com

ファミリー・ツリー

エンディングノート

無料ブログはココログ